日本唯一のプレゼン専門のコンサルタント企業 あなたの仕事の「伝える」をサポートします。 ビジネスは伝わってナンボ!

2011年05月26日

インタビューはワークになりますね~

インタビューはワークになりますね~

インタビューのときの受け答え


これって結構おもしろいですね(笑)。


私は普段はそんなにインタビューを受けることはないのですが、

本日は、雑誌のインタビューを受ける仕事でした。

何度か経験はあるので、ある程度原稿があったりすることは知っていますが、

あらためて感じたのは・・・


相手の期待することを予測しながら応えるおもしろさ(笑)です。

もちろん、相手の要望どおりというわけではないのですが、

相手が聴きたい事を結構深読みします。

で、それに沿った形で、かつこちらも意図した形で受け答えが成立したときの快感!(笑)

記者の方も納得顔、わたしも「どや!」顔~(たぶん)


通常のプレゼンだと、まずこちらから提供することからはじまります。

しかし、インタビューでは、まず先方から聞きたいことを発信される。

いきなり質疑応答になるわけですよね。

これに鍛えられると、普通のプレゼンでも
相手の聴きたい事を想像する癖がつくかもしれません。


インタビュー形式のワークで、相手のニーズを知る。

インタビューを入れないときと、入れるときの対比を行う。



これはおもしろいワークの開発になりそうです。

いいネタを仕入れた~♪


ところで、最後に写真を撮っていただきましたが、ちゃんと口角があがった笑顔になったかな??


6月17日の市販もされる週刊ホテルレストランに載るとのこと。

また、報告します~

同じカテゴリー(プレゼンノウハウ)の記事画像
プレゼン用と閲覧用
グランドも会場も「調べる」
お客様の時間をいただいている
惑わず?
画面上ではきれいなのに
提案の提案
同じカテゴリー(プレゼンノウハウ)の記事
 プレゼン用と閲覧用 (2011-11-24 11:55)
 グランドも会場も「調べる」 (2011-11-17 11:30)
 お客様の時間をいただいている (2011-11-16 11:55)
 惑わず? (2011-11-12 08:50)
 画面上ではきれいなのに (2011-11-11 11:55)
 提案の提案 (2011-11-10 11:55)
Posted by 新名史典(しんみょうふみのり) at 16:06│Comments(0)プレゼンノウハウ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。