2011年05月16日
実はこれが主旨なんです

先日、笑えるプレゼンに出会いました(笑)。
その方には申し訳ないですが、笑えます。
まず、時間が厳しくて10分程度しかない中で、
「要点をお願いします」という前提で始まったプレゼン。
予想はしていましたが、まず時間を大幅にオーバーしてました(倍くらい)。
(この段階でこの方は自分で自分の話のコントロールができていない)
そして、話をずっと聞いているのですが、そもそも
・報告なのか?
・提案なのか?
・お願いなのか?
目的がないのでわかりません。
文字ばかりのパワポも大変でしたが、何よりこの目的が見えないのがつらい。
一応、最後まで行ったようで(それさえわからん・・・笑)、パワポが終了したのですが、
そこまでいってから、数枚、パワポのスライドを戻されて、
「実はここが主旨だったんです」
と・・・
ここが「笑う」ところです(笑)。
主旨を説明するのに「実は」なんてことは本気でありえない!
(先日、この「本気でありえない!」というフレーズを聞いてはまりました)
まず最初に主旨を説明しましょう。
そんなことを隠してどうするんでしょう?
特に時間ないんですから・・・
こうなると分かっていたら、こっちも最初に「主旨」を聞くんですが、
まさか終わってから、戻って「実は」と言われるとはこっちも「想定外」でしたからね(笑)。
冗談のようですが、こういうことが日常的に起こっているかもしれない、ビジネスプレゼン。
改善に向けて取り組まねば、日本の競争力は衰えます~!
まず、時間が厳しくて10分程度しかない中で、
「要点をお願いします」という前提で始まったプレゼン。
予想はしていましたが、まず時間を大幅にオーバーしてました(倍くらい)。
(この段階でこの方は自分で自分の話のコントロールができていない)
そして、話をずっと聞いているのですが、そもそも
・報告なのか?
・提案なのか?
・お願いなのか?
目的がないのでわかりません。
文字ばかりのパワポも大変でしたが、何よりこの目的が見えないのがつらい。
一応、最後まで行ったようで(それさえわからん・・・笑)、パワポが終了したのですが、
そこまでいってから、数枚、パワポのスライドを戻されて、
「実はここが主旨だったんです」
と・・・
ここが「笑う」ところです(笑)。
主旨を説明するのに「実は」なんてことは本気でありえない!
(先日、この「本気でありえない!」というフレーズを聞いてはまりました)
まず最初に主旨を説明しましょう。
そんなことを隠してどうするんでしょう?
特に時間ないんですから・・・
こうなると分かっていたら、こっちも最初に「主旨」を聞くんですが、
まさか終わってから、戻って「実は」と言われるとはこっちも「想定外」でしたからね(笑)。
冗談のようですが、こういうことが日常的に起こっているかもしれない、ビジネスプレゼン。
改善に向けて取り組まねば、日本の競争力は衰えます~!
Posted by 新名史典(しんみょうふみのり) at 12:00│Comments(2)
│プレゼンノウハウ
この記事へのコメント
確かに主旨を最初に提案してからそれについてのリサーチ結果だからこうなんです。と言ってもらった方が話がわかりやすいですね。
Posted by ABO
at 2011年05月16日 13:14

ABOさん
ありがとうございます!
特に限られた時間での報告ですからね~
せめて、提案か?相談か?報告か?そういうことを表明してもらうと聞く側の心の準備ができますものね!
ありがとうございます!
特に限られた時間での報告ですからね~
せめて、提案か?相談か?報告か?そういうことを表明してもらうと聞く側の心の準備ができますものね!
Posted by 新名史典(しんみょうふみのり)
at 2011年05月22日 08:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |