日本唯一のプレゼン専門のコンサルタント企業 あなたの仕事の「伝える」をサポートします。 ビジネスは伝わってナンボ!

2011年05月13日

会話に割って入る・・・

会話に割って入る・・・

最後まで話を聴くことはまれ??
最近そう思うことがしばしば・・・

商談や会議でも、誰かが発言しているときに、

その人が最後まで話をできていないケースが多いこと、多いこと・・・


なぜ、最後まで話ができないか?

他の人が途中で割って入るからです。


おそらく、話の途中で、知っている言葉やフレーズが出たときに、

それについて話す内容が思い浮かぶんでしょうね。

で、それを発言することで頭がいっぱいになる。

そして、相手が話し終わる前に割って入ってしまう。


これが、3,4人の会話で応酬が始まると、収拾がつきません(笑)。

気がつくと会話はあさっての方向にいっている。

でも話している人たちそれぞれはそれに気づいていないんですね。

自分が言いたいことは言っているので、それが伝わっていると思っている。

でも相手は聴いちゃいない~


商談や会議後、このギャップに気づかないまま、

コンセンサスを得たことになっているから性質が悪い・・・

これ、身の回りで見てみましょう~

ほんとに多いですよ・・・

同じカテゴリー(コミュニケーションスキル)の記事画像
見られに行き、評価されに行く
トレーニングの成果
増幅される喜び
人を巻き込む
本気で考える
司会の一言
同じカテゴリー(コミュニケーションスキル)の記事
 見られに行き、評価されに行く (2011-11-19 09:00)
 トレーニングの成果 (2011-11-13 14:45)
 増幅される喜び (2011-10-18 14:46)
 人を巻き込む (2011-10-14 13:44)
 本気で考える (2011-09-25 07:00)
 司会の一言 (2011-09-17 11:55)
Posted by 新名史典(しんみょうふみのり) at 12:00│Comments(0)コミュニケーションスキル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。