何を買いにきたのか?

新名史典(しんみょうふみのり)

2011年08月08日 11:55



昨日のパソコンを買うときのやりとり。
実によいケーススタディになりました(笑)。

今は、パソコンといっても、そこにWiMAXがついたり、電話会社さんのサービスがついたりするから、大変ですね・・・

買う側はあくまでパソコンを買いに来てるつもりですけど、

話をしていると、何を買いにきたのかわからなくなる・・・

なんでパソコンの話をしたいのに電話の話になるのか?

しかも、それぞれの業者さんから個別に説明をさせるので、

昨日は買うと決めてから、
計7名の人と話をしました。


みなさんそれぞれ自社のサービスの観点でお話をされる。

あまりにひどいので、さすがに途中で、

「パソコンを買って、インターネットをさくさく使いたい、という観点の顧客目線で話してもらえますか?」

となってしまいました。

でないとなんで、docomo(ゆうてもた・・・笑)の話をしなくてはならないかわからない・・・

図解して、即席、プレゼン指導に~


スティーブジョブズ「驚異のプレゼン」にある、

「顧客がなぜそのことを気にかけないといけないのか?」

の部分をよく読んで勉強しましょう。

いらん情報を与えすぎです・・・


最後に、商品券をつけてくれたのはややこしい客だと思われたのかな??(笑)

パソコンそのものは目当てのものを予算を大幅に下回る価格で入手できたので満足~♪
関連記事