@は何を指す?
先日、
建築業界特有の言葉、というものを調べていておもしろい言葉にたくさん出会いました。
特に同じ言葉が違う意味をさす場合は面白いですね!
例えば、
コンパネ
これはなんでしょう?
私は、パソコンの「コントロールパネル」だと思ったのですが、
これは
コンクリートパネルのことで、主に合板を指すそうです。
また、
建前
これは「本音と建前」を想像しますよね?
建築では、
「棟上げ前」ということだそうです。
(確かに意味は分かる)
そして、
@
今やなじみの「アットマーク」
メールアドレスや英語の"at"として使って、
「新名@東京出張です~」
などと使ったりします。
これは建築では、
「ピッチ」と読んで、@100と書けば幅が100ということを指すんですね!
これはおもしろい。
どの業界にも特有の業界用語というものはあるもの。
もちろん、業界ではそれで通じます。
しかし、ビジネスはその業界外のお客様としていることが多いはず。
それを意識していることは、どの業界でも大事ですね!
私の業界でもたくさんあるな・・・
関連記事