2010年11月09日
大阪府立大学ホームカミングデー
7日の日曜日、母校の大阪府立大学で第一回ホームカミングデーが開催されました。
いわゆる卒業生向けイベントですね。
http://www.osakafu-u.ac.jp/event/002213.html
そういうことをほとんどやらない大学だったんですが(笑)、独立学校法人化、府立の3大学合併などもあり、いろいろと模索しているようです。
第一回はホールになんと1200名も集めて、なかなか盛況ではないですか~

なにせ、最寄の南海電鉄・白鷺駅を降りると、年配の方々がわんさか!
なんのイベントがあるんだろう?
と思っていたら、みなさん同じイベントに出席される大先輩方でした(笑)
第一回のゲストはなんと漫才コンビのロザン!

なぜロザンか?
宇治原さんは京大法学部卒で、芸能人クイズ番組の常連で有名ですが、その相方の菅ちゃんが府大OB(経済学部・中退)なのです。
ネタでは、本当かどうかわかりませんが、名前の売れているOBで金銭的な秤にかけられて選ばれましたと言っていました(笑)
今、旬のOBといえば、直木賞作家で、作品がどんどん映画化やドラマ化されている東野圭吾さん(工学部OB)!
でも、あまりに多忙なようで呼ぶのは無理っぽいです。。。
ロザンのネタのあと、学長、ロザンのお二人、OB・OGを交えてのトークショー。

そもそもなんで見に行ったか?というと、ひょっとすると、このトークショーに私が出してもらえるかも?
という可能性があったので(最終的にはなかったのですが・・・笑)、どんな感じか見たかったのです~
でも久々に大きく変わった母校を見れて、農学部時代の先生方にもご挨拶できたので、よかったです。
後輩の一家と一緒にいったので、子供たちは広々したキャンパスで大はしゃぎでした。
農場ではトラクターによじのぼって完全におもちゃにしていましたね。。。

大学の広報誌を読んでいて、2つビックリ!
ひとつは卒業生インタビューで同級生が出ていたこと(テレビ局就職なので陽があたりますね・・・)、
もうひとつは、プレゼンテーション専門の外国人の先生がいたこと。
この先生はブリトン准教授という先生なのですが、英語による国際的に通用するプレゼンを指導しているそうです。
我々の在学時にはありえない・・・
ネットに以下の先生のイベントの紹介がありました。
http://home.att.ne.jp/sun/exosaka/evento-attractive.html#kochira
先生の授業はあくまで英語プレゼン。
しかし、大学でこういうことが広がりつつある、という興味深いマーケティング情報ですね~♪
いいネタをいただいた!
いわゆる卒業生向けイベントですね。
http://www.osakafu-u.ac.jp/event/002213.html
そういうことをほとんどやらない大学だったんですが(笑)、独立学校法人化、府立の3大学合併などもあり、いろいろと模索しているようです。
第一回はホールになんと1200名も集めて、なかなか盛況ではないですか~

なにせ、最寄の南海電鉄・白鷺駅を降りると、年配の方々がわんさか!
なんのイベントがあるんだろう?
と思っていたら、みなさん同じイベントに出席される大先輩方でした(笑)
第一回のゲストはなんと漫才コンビのロザン!

なぜロザンか?
宇治原さんは京大法学部卒で、芸能人クイズ番組の常連で有名ですが、その相方の菅ちゃんが府大OB(経済学部・中退)なのです。
ネタでは、本当かどうかわかりませんが、名前の売れているOBで金銭的な秤にかけられて選ばれましたと言っていました(笑)
今、旬のOBといえば、直木賞作家で、作品がどんどん映画化やドラマ化されている東野圭吾さん(工学部OB)!
でも、あまりに多忙なようで呼ぶのは無理っぽいです。。。
ロザンのネタのあと、学長、ロザンのお二人、OB・OGを交えてのトークショー。

そもそもなんで見に行ったか?というと、ひょっとすると、このトークショーに私が出してもらえるかも?
という可能性があったので(最終的にはなかったのですが・・・笑)、どんな感じか見たかったのです~
でも久々に大きく変わった母校を見れて、農学部時代の先生方にもご挨拶できたので、よかったです。
後輩の一家と一緒にいったので、子供たちは広々したキャンパスで大はしゃぎでした。
農場ではトラクターによじのぼって完全におもちゃにしていましたね。。。

大学の広報誌を読んでいて、2つビックリ!
ひとつは卒業生インタビューで同級生が出ていたこと(テレビ局就職なので陽があたりますね・・・)、
もうひとつは、プレゼンテーション専門の外国人の先生がいたこと。
この先生はブリトン准教授という先生なのですが、英語による国際的に通用するプレゼンを指導しているそうです。
我々の在学時にはありえない・・・
ネットに以下の先生のイベントの紹介がありました。
http://home.att.ne.jp/sun/exosaka/evento-attractive.html#kochira
先生の授業はあくまで英語プレゼン。
しかし、大学でこういうことが広がりつつある、という興味深いマーケティング情報ですね~♪
いいネタをいただいた!
Posted by 新名史典(しんみょうふみのり) at 06:30│Comments(0)
│情報提供
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |