2010年10月10日
安心して落ち込める本

昨日は子供の保育園の運動会。
あいにく前日から大雨なので、体育館での運動会でした。
会場そのものをもともと小学校を借りる予定だったのですね。
まあ、体育館(やはり街中の学校ですから狭い・・・)ですから座る場所もないくらいの超満員!
加えて聴衆は親だけでなく、おじいちゃん、おばあちゃんもたんまりいますから(他人のことは言えませんが・・・)大変です。
それでもまあ、よくあれだけの人数をなんとかコントロールできたものです。
先生方、ご苦労様でした・・・
1点だけ、先生方、マイクの使い方は練習したほうがよいです(笑)。
さて、先日、ここでもご紹介した、資金調達コンサルタントの東川仁先生の新しい本で、その名も「90日で商工会議所によばれる講師になる方法」。
さっそく到着したので読んでみましたが、非常に実践的でおもしろい・・・!
タイトルは「商工会議所」ですが、要はセミナー講師向けのプロセス本ですね。
セミナー企画書やエージェントの活用術、自己ブランディングなどなど非常に興味深い内容です。
実践的で、かつ経験に裏打ちされてますから、納得できます。
ポイントは「永続的」に続けるためにはどうするか?
これはセミナー講師を目指す人は必見ですね~♪
さてさて、更に!
セミナーデビュープロジェクトの先輩でもあり、「踊る保健師」としてご活躍されている徳永京子さんのデビュー著作がついに出ました!
「安心して落ち込める本」
現在、アマゾンで予約受付中です!
徳永さんは、元々は行政サイドの保健師として仕事をされていましたが、ご自身がメンタルヘルスの問題を抱えてしまわれたことから、現在はクライアントの気持ちがわかる保健師として独立して大変精力的に活動されています。
誰もがいつかかってもおかしくない「うつ病」。
タイトルにある「安心して落ち込める」というコピーはなんとも心が温まります。
落ち込むことが悪いことではない。
誰でも落ち込むわけですね。
それにどういう向き合い方をすればよいのか?が皆分からない。
セミナーでは、踊りや、クッションボールや、手話を最大限活用されてそれを表現されている徳永さんが、本ではどのように表現されるのか?読む前から興味津々です!
Posted by 新名史典(しんみょうふみのり) at 06:00│Comments(0)
│情報提供
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |