2010年08月13日
名刺整理も個性的だと楽しい
お盆真っ只中で各地の渋滞もなかなか大変ですね。
私は奈良に帰るだけですのでほとんど帰省ラッシュを経験したことがないのですが・・・
ちなみに先日、新大阪でこんなお土産をみつけました。
一瞬「なんで大阪でこれ売ってるの??」と思いきや・・・

これ、商標の問題クリアしてるんでしょうか???
さて、帰省すると家事をしなくてよいし(ちょっとはするけど)、子供の相手はおじいちゃん、おばあちゃんに預けれるので、普段できないことをやってます。
特に苦手な名刺の整理と入力!
非常に積極的にいろんな会に出て、多くの方々と名刺交換させていただけば、当然その整理も重要。
200ほどの登録をしましたが、最近のお名刺は非常に個性的!
特に交流会に出てこられる方々はひときわ名刺に重きを置いておられるので、すごいです。
なので、入力作業という単純作業でも、名刺を見返していることで皆様のお顔やその時の話などを思い出し、非常に楽しめました。
以前、ある会で大手企業のサラリーマンほど、個人で交流会に出る際は個人名刺を使うように気をつけなくてはならない。なぜなら、会社の名刺と交換した名刺は会社に属するからである!というお話を聞きました。
せっかくの自分で築いた人脈も会社に持っていかれたらたまったもんではありませんねえ。
これは気をつけたいところです。
もっとも人脈をどんどん築く人は個人をブランディングしているので名刺の心配は不要かもしれませんが。。。
そして、興味深いのはそういう名刺では肩書きがみなさんユニーク!
登録欄に肩書き欄があるのでそこに入力しますが、非常にユニークな肩書きの数々を入れました。
例をあげますと・・・
・顧客開拓請負人
・気付きを与えるハッピーカラーコーディネーター
・気さくで「べんり」な知財策士
・寝てても稼ぐネットのプロフェッショナル
・自分ブランドクリエーター
・自己実現コンサルタント
・夢をかなえる黒字請負人
これからは自分で自分が「何者なのか?」を表現する力が求められる時代で、それをあらわしていますね。
私も個人名刺は、「写真名刺.jp」で大変お世話になってかなり派手に(笑)させていただいてますが、負けない個性を磨きたいものです。
(写真名刺.jp代表の佐々さんブログ→ http://ameblo.jp/hikiyose-meishi/ )
そしてこれははじめてみた!という名刺もあります。
なんと、ご自分の犬のお名刺!!!
これはすごいです。
しかもしっかり写真入り!
かっこいい・・・
私は奈良に帰るだけですのでほとんど帰省ラッシュを経験したことがないのですが・・・
ちなみに先日、新大阪でこんなお土産をみつけました。
一瞬「なんで大阪でこれ売ってるの??」と思いきや・・・

これ、商標の問題クリアしてるんでしょうか???
さて、帰省すると家事をしなくてよいし(ちょっとはするけど)、子供の相手はおじいちゃん、おばあちゃんに預けれるので、普段できないことをやってます。
特に苦手な名刺の整理と入力!
非常に積極的にいろんな会に出て、多くの方々と名刺交換させていただけば、当然その整理も重要。
200ほどの登録をしましたが、最近のお名刺は非常に個性的!
特に交流会に出てこられる方々はひときわ名刺に重きを置いておられるので、すごいです。
なので、入力作業という単純作業でも、名刺を見返していることで皆様のお顔やその時の話などを思い出し、非常に楽しめました。
以前、ある会で大手企業のサラリーマンほど、個人で交流会に出る際は個人名刺を使うように気をつけなくてはならない。なぜなら、会社の名刺と交換した名刺は会社に属するからである!というお話を聞きました。
せっかくの自分で築いた人脈も会社に持っていかれたらたまったもんではありませんねえ。
これは気をつけたいところです。
もっとも人脈をどんどん築く人は個人をブランディングしているので名刺の心配は不要かもしれませんが。。。
そして、興味深いのはそういう名刺では肩書きがみなさんユニーク!
登録欄に肩書き欄があるのでそこに入力しますが、非常にユニークな肩書きの数々を入れました。
例をあげますと・・・
・顧客開拓請負人
・気付きを与えるハッピーカラーコーディネーター
・気さくで「べんり」な知財策士
・寝てても稼ぐネットのプロフェッショナル
・自分ブランドクリエーター
・自己実現コンサルタント
・夢をかなえる黒字請負人
これからは自分で自分が「何者なのか?」を表現する力が求められる時代で、それをあらわしていますね。
私も個人名刺は、「写真名刺.jp」で大変お世話になってかなり派手に(笑)させていただいてますが、負けない個性を磨きたいものです。
(写真名刺.jp代表の佐々さんブログ→ http://ameblo.jp/hikiyose-meishi/ )
そしてこれははじめてみた!という名刺もあります。
なんと、ご自分の犬のお名刺!!!
これはすごいです。
しかもしっかり写真入り!
かっこいい・・・
Posted by 新名史典(しんみょうふみのり) at 12:53│Comments(0)
│情報提供
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。